top of page

サニーコート
小平ビル歯科医院

西武新宿線 小平駅南口から徒歩2分

お電話でのご予約は
☎ 042-346-6990
休診 木曜・日曜・祝日
電話予約必要
Sunny Coat Dental Clinic
虫歯になったら?

虫歯は細菌によって歯が溶かされる病気です。
初期は自覚しにくいので、
進行する前に診てもらいましょう。

C0(要観察歯)
表面のエナメル質が溶けること(脱灰)により、
歯の表面に白濁や溝に茶色い変色が見られる状態です。
処置;エナメル質は人体で最も硬く、ほぼ無機質なので
溶けても痛みの自覚症状はありません。
ですが、多少の傷であれば再石灰化により再生する部位のため、
歯磨きの改善で自然に治る状態です。

C0
C1(エナメル質う蝕)
エナメル質に穴が空いた状態。
自覚症状としては、違和感を少し感じる程度です。
処置;進行度合によっては感染したエナメル質を切削し、
レジンなどで修復します。

C1
C2(象牙質う蝕)
エナメル質を貫通し、象牙質に穴が空いた状態。
冷たいものが強くしみたり痛みを感じます。
処置;C2以上になると自然治癒することはありません。
感染部分を切削。
穴が小さければ、レジンを充填するだけで十分ですが、大きい場合は、インレーと呼ばれる比較的大きな詰め物を装着することとなります。

金属のインレー

C2
C3(歯髄う蝕)
菌の感染が、歯髄に達した状態。
歯の神経は蝕まれ、徐々に壊死していきます。
処置;虫歯菌に感染したエナメル質および象牙質を削り取り、歯の神経を抜きます。その後、歯の根っこの治療を行い、レジンやクラウンという金属でできた被せ物を装着します。

C3
C4(残根状態)
歯が根っこだけの状態となったもの。
神経が死んでしまったので、
痛みは消えていきますが感染は広がり続けます。
処置;抜歯するケースが多いです。
抜歯後も、欠損部を放置すると、隣の歯が移動したり、反対側の歯との噛み合わせが悪くなったり、汚れがたまったりするため、
ブリッジや入れ歯などの補綴処置を行います。


C4

